
今事業所で介護給付ソフトの買い替えを検討中でほのぼのソフトを検討しているのですがほのぼのminiとほのぼのnextの違いが知りたいです
そのような質問にお答えします。

こんにちは、在宅ケアマネジャーのアイアムと申します。
ではさっそくですがこちらが「ほのぼのnext」の公式ホームページになります。
◆ほのぼのnext公式HP
https://www.ndsoft.jp/product/next/
そしてこちらが「ほのぼのnext」のミニバージョンともいえる「ほのぼのmini」の公式ホームページです。
◆ほのぼのmini公式HP
http://www.honobono-mini.com/
こちらの双方の公式HPをチェックしてみましたか?
結論から申し上げますと「ほのぼのnext」は僕自身、ケアマネジャーとして働く以前に住宅型有料老人ホームでサービス提供責任者をしていたころの使っていた介護ソフトになりますが以前と今ではシステムが変わっている感があります。
それと「ほのぼのmini」に関しては知りたいの訪問介護事業所の管理者が「ほのぼのmini」を使用しているのでその違いについて詳しく解説できるという感じです。
ケアプランを作成するうえで
介護給付ソフト毎日のように使うわけですが実は先日から準備していたのですが🤔
・介舟ファミリー
・トリケアトプス
・ケアカルテ
・ワイズマン
・ほのぼのNEXT
・ほのぼのmini
・カイポケどの介護給付ソフトが「一番最強」なのか?
近日中にアップロードしてみます🧐— アイアム@ケアマネ (@iamkeamane) September 6, 2021
と以前にこのようなツイートをしたのですが「ほのぼのnext」と「ほのぼのmini」について今回はクローズアップして解説していきます。
ということで
では早速参りましょう。
「ほのぼのmini」は「ほのぼのnext」と比べてエラー障害が多いらしい?
『定期メンテナンス作業にミスがあり、
お客様が過去にほのぼのminiにアップロードされたファイルが保存されているサーバ上のデータを全て消失』😨「お客様がアップロードされたファイルの消失についてお知らせとお詫び」(株式会社日本ケアコミュニケーションズ)https://t.co/tFpiGjUXNv pic.twitter.com/w7Ihnvgtrr
— Autumn Good (@autumn_good_35) December 2, 2020
圧倒的多機能で便利そうなのはカイポケだけど、ほのぼのminiは圧倒的安価なんだよなぁ
— みら (@Mira8460) June 7, 2017
とSNSなどでの口コミからも「ほのぼのmini」のエラー障害は頻繁ではないにしても起こりうることなので値段が安価だからといって
ずっと「ほのぼのmini」という選択しもある種、怖いといえば怖いかもです。
ちなみに「カイポケ」と「ほのぼのmini」の比較もされている模様ですが、カイポケは18か月間、1年半も無料で使えるので使ってみる価値はありそうです。
カイポケは以前に所属していた介護支援事業所で利用しておりましたので、その実用性はかなり控えてにいっても抜群と言えます。
◆カイポケ公式HP
https://ads.kaipoke.biz/
ほのぼのシリーズと他の介護給付請求ソフトの違いについて解説してみます
トリケアトプスが一番ちょうどよい。カイポケばりにゴリ押しじゃないし、ほのぼのminiばりに電話対応不親切じゃないし、最低限しか言わないけど、丁寧で、ゴリ押ししない。
— よっしー (@marumaru112611) April 9, 2018
デイでは、ほのぼのNEXT
見やすく使いやすかったです
でも、すごく高いらしい訪問では、カイポケ使ってます
— たいもも@ヘルパーからの成り上がり! (@Bet_the_life) October 8, 2019
と、Twitterなどでもどの介護ソフトが一番最強なのかマウントの取り合いですが、僕自身も実際に利用してみての感覚で解説しております。
ですので、僕の情報だけが全てではないです。
あくまでも個人的な介護ソフトについての意見のようなものです。
が、トリケアトプスなど、また他の様々な介護ソフトについても記事を書いておりますので、詳しい詳細はこちらになりますのでお時間があるときの合わせてお読みくださいませ。
関連記事:トリケアトプス評判口コミ&ログインできないシステム障害頻繁?
ほのぼのminiほのぼのnextよりも低価格でどんなオフィスでも使いやすい!?
ほのぼのminiは、「すべての人が共に生きる社会」を目指す日本ケアコミュニケーションズが運営しています。。
そのため、コストが低く抑えられており、手軽に導入できるサービスとして人気を集めています。
初期費用は無料で、月額利用料も1,400円(税別)からと非常にリーズナブル。
バージョンアップ料金やサポートセンター料金も含まれているので、安心してご利用いただけます。
機能はシンプルですが、使いやすさにもこだわっています。
インストール不要のクラウド型なので、申し込んだその日から使い始めることができます。
ほのぼのminiはどんな介護施設に向いているのでしょうか?
複雑な機能は必要ないという方には、ほのぼのminiはおすすめです。
低価格でも、国保連伝送、利用者請求書・領収書発行、計画書作成などの機能が利用できます。
オプションサービスを利用すれば、口座振替や簡単な記録にも対応できますので、使いたい機能だけを追加するのもおすすめです。
国保連の伝送業務の効率化だけでなく、コスト削減にもつながります。
ほのぼのminiは業界最安値の介護ソフトです
一人でも多くの事業所を応援したいからこそ、業界最安値を実現しました!
もちろん、ただ安いだけではありません。ほのぼのシリーズの簡易版なので、機能や使い勝手の良さには定評があります。
ほのぼのminiは思い立ったらすぐ使い始められる
思い立ったらすぐに使い始められる! 最大3ヶ月の無料お試しが、たった3ステップで申し込めます。
無料トライアル期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。
気になる方は、まずは無料トライアルをお試しいただき、ご自身の目でお確かめください。
ほのぼのminiはシンプルで使いやすい
必要な機能だけを搭載しているため、誰にでもわかりやすく、操作しやすいソフトです。
入力漏れや入力ミスを指摘してくれるので、作業効率がアップすること間違いなしです。また、初期設定などの面倒な操作も不要です。
また、より多くの機能を使いたい方には、同じ「ほのぼの」シリーズの「ほのぼのNEXT」もおすすめです。
エヌ・デーソフトウェアが提供する介護請求ソフト「ほのぼのNEXT」の特徴
ほのぼのNEXTは業界トップクラスのシェア率を誇ります。介護記録や請求など充実した機能を備えています。
画面デザインや操作性、サポート体制などが高く評価され、介護福祉ソフトの分野では業界トップクラスのシェアを誇っています。
エヌ・デーソフトウェアによると、2020年3月現在、58,000以上の事業所※で導入されています。
ほのぼのNEXTはコールセンターのサポートが良い
特筆すべきは、ベンダーのサポート体制です。コールセンターの対応は非常に良く、トラブルや質問には基本的に即日対応してくれました。また、音声入力ソフトもあるようで、大規模な施設ではとても重宝しています。
ほのぼのNEXTは患者さん一人一人の管理ができて便利
ほのぼのNEXTを導入したことで、業務に追われることがなくなり、手間が省けるようになりました。食事や入浴、排泄などの記録はもちろん、利用者ごとの重要なメッセージも確認でき、情報の整理がしやすいので満足しています。
お知らせが必要な患者さんだけを見ることができるのも便利
ショートステイで使用しています。看護師は主に症例記録に使っていますが、排泄や食事などの記録にとても重宝しています。また、送られてきた患者さんだけを見ることができる機能もありがたいです。
ほのぼのNEXTの見やすい画面と高い操作性や特徴について
充実した機能を持つ介護ソフト「ほのぼのNEXT」は、製品開発段階で介護現場からの声をもとに開発されました。
カラフルでわかりやすい画面構成と、高い操作性・視認性が特徴です。ほとんどの操作をマウスで完結できるため、高齢のヘルパーさんにも使いやすいソフトです。
地震、停電、水害、PCウイルスなどの災害が発生した場合、データ全体が壊れてしまいます。
しかし、ほのぼのNEXTは、そのような災害時にもデータを失うことなく、きちんと保護することができます。
また「ほのぼのNEXT」には、専門的な知識を持ったスタッフが多数在籍しています。
万が一のトラブルや疑問点をバックアップするサポート体制が充実しているのも大きな特徴です。
長く使うソフトなので、バックアップ体制が充実しているのは嬉しいですね。
結局は「ほのぼのmini」と「ほのぼのnext」どっちもおすすめできないの?
ほのぼのNEXT使ってますが、アセスメントがクソです
自作でiPad用アセスメントアプリを自作できないか、本気で検討中
(検討するだけでプログラミングスキルは全くありません)— X9 スペクトラム (@negitoro0077) January 25, 2021
説明不足です。すいません💦
居宅介護支援では上乗せ分が表示されるし、印字もできますが、「ほのぼのNEXT」を使っているサービス事業所の実績に「上乗せ分」が印字されず、合計単位数が上乗せ分を含まない単位数になっているという話です(_ _)— あかねお@ボウリング好きカイゴ事務 (@akaneo119) May 6, 2021
ということでSNSなどのネットでの意見を参考にすればどれもこれもそれもこれもまさに玉石混交でどの「介護ソフト」が一番いいのか?
と迷ってしまうオチに陥りがちになりそうなことは確かですが
冒頭でもお話しましたが「ほのぼのmini」と「ほのぼのnext」どちらがおすすめと言われたときはあくまでも僕個人的な意見ですが「ほのぼのmini」がおすすめです。
その理由は「値段」と「使いやすさ」です。
「ほのぼのnext」はコストもかなりかかります。
値段が安いというほど安いわけでもありませんし・・・
それに使い勝手がよいといわれた場合においてそこまで操作性が良いかという疑問符がつきます。
その点「ほのぼのmini」はサクサク感があります。
そして「乗り換えもしやすい」という点もメリットといえばメリットです。
◆ほのぼのmini公式HP
http://www.honobono-mini.com/
と公式ホームページをご覧になられてもお分かりかと存じますが値段がとにかく安いですよね。
それに比べて・・・
◆ほのぼのnext公式HP
https://www.ndsoft.jp/product/next/
ちと分かりやすさという点に限って公式ホームページをよく見るとなんとなくわかってくるんですよね。
ああここ良さそうだなーとか、ここサポート体制があんまり充実していなさそうだなとか。
じっくり公式ホームページを見てみるといろんな発見があって面白いですしいろんな気づきがありますよ。
ちなみにカイポケの公式ホームページを、こちら御覧ください。
◆カイポケ公式HP
https://ads.kaipoke.biz/
さて、いかがでしょうか?
カイポケに関してはこちらの記事も一緒に御覧になることで理解が深まるはずです。
さてさて「ほのぼのmini」と「ほのぼのnext」の違いについて
どちらがおすすめなのかなんとなく肌感覚で伝わってくるのではないでしょうか?
カイポケという介護ソフトとほのぼのシリーズとの違いについても当ブログでは徹底解説しております。
また介護ソフトの比較においては引き続きこちらより追跡調査のほどをしてまいります。
関連記事:介護給付ソフトおすすめランキング!!レセプト請求業務が楽になる!!
ということで今回は以上になります。
コメント