
ストレスなのか最近夫婦で髪が薄毛になって主人とアートネイチャーのCMを見て実際どうなんだろう?誰にも相談できないけれど薄毛が少しずつ進行している感があります。アートネイチャーは後悔します?どうしたらいいんだろう?
今回はそんな悩みを解決します。
ケアマネジャー業務として居宅介護支援事業所に勤めてきてから約7年という月日が経過しましたが、年々ハゲ薄毛具合が進行してきております。
いやはや。これは。
これは仕事のストレスなのか、それともストロングゼロのレモン500を毎日のように毎晩飲んでいてブったおれた感で寝ているせいなのかはカミのみぞ知る←(カミだけに、うまい!)
・・・と、いつも自分で自分を褒めるわたくしですがw
ただしこのブログを執筆している段階で断酒をおこなっておりますので、そのお酒と髪の毛の作用などについても自分自身で人体実験していきたい流れです。
そして結論から申しますと、アートネイチャーの増毛結び目はバレません。

その後に髪が抜けるという心配はなく後悔しませんよ。
なぜそうといえるのかというと、
アイアム自身アートネイチャーの無料増毛体験を数年前に体験してきたからです。
アートネイチャー増毛体験したその後についてデメリットあり?
ケアマネジャーはそもそもストレスが多い仕事なのか?
ケアマネに限らずにストレスがない仕事ってないでしょう。
どんな仕事でもストレスはあります。
そしてたとえストレスがなくてもハゲる人はケアマネに限らずに医者でも弁護士でもハゲる人はハゲるのであります。
それでもケアマネ業務はよい利用者さんはよいのですが、クレーマー気質の利用者や家族との対応でストレスがハンパないことも多いのも事実です。
実績の請求業務も間違いができない仕事でデスクワークもたくさんの書類作りでこれまたストレスがたまります。
どうしようもない上司や嫌味でいじわるな同僚ケアマネたちにかこまれて仕事をすることもこれまたストレスです。
まあすべて過去の自分の体験話なのですけれど。
アイアム自身も後頭部とてっぺんからかなり薄毛ハゲなわけですが。
僕の知っているハゲケアマネはおもいきってスキンヘッドにしてしまった人もおります。
その人は高身長で痩せているので、スキンヘッドにスーツ調の服を着ていると、まわりの人からケアマネとまず思ってもらえなくて「ロシアの殺し屋」みたいだ、などと吹聴されているぐらいです。
ハゲを治す手段としてよく薄毛対処シャンプーなども過去に試してきた僕ですが、まったく効果はありませんでした。
薄毛ハゲならカツラやアートネイチャー増毛体験もありですか?
アートネイチャーの無料増毛体験というコースを過去に体験したこともあります。
人工の髪の毛だという感じではなく自然な髪の毛で「うわ、これはいいですねー」などと思わず、アートネイチャーでウィッグつくろうかな、とも思ったこともあります。
が、・・・・値段が「かなり」のウン十万です。
ケアマネジャー仲間がハゲたらアートネイチャーやアデランスもあり?
以前は無料の体験コースってアートネイチャーやアデランスとかいろいろやってたんですが、今は無料体験とまではいかないようで、それでもあれやこれやと試してみるのもアリだと思います。
アートネイチャーで無料体験コースなどある場合も多いのでたびたび公式ホームページをチェックしてみるだけでもおすすめします。
むしろアートネイチャーよりもアデランスのほうが無料体験コースを実施されている場合が多いのでこちらもあわせてチェックしてみてください。
→ 触られてもわからないアデランスの新感覚増毛法。無料お試し体験実施中!
後悔しない!!ストレスには好きな音楽を聴いたり見たりするのも効果的
今ならユーチューブなどで無料で好きなアーティストのプロモーションミュージック動画など手軽に観たり聞いたりできまる。
本当に控えめにいってもなんとも豪華な時代ですよね。
また音楽もよいですが読書もストレス解消にうってつけです。
僕自身も若い頃ミステリー小説など好きで読んでいまして
「ああ僕もこんな探偵になりたい」という時期ありましたが、
今在宅ケアマネジャーというお仕事をしながらなかなか探偵業務に近いと思い今仕事をしております。
特に困難事例ケースに出会うとアドレナリンがでるタイプの変態型介護支援専門員、それが僕です。
関連記事:ケアマネジャー業務ノイローゼうつ病多い原因突然辞める理由は?
ストレスで薄毛ハゲになった場合に今からでもできる事
ミナ、サナ、モモ、ナヨン、ツウィ、ジョンヨン、ジヒョ、チェヨン、ダヒョンのトワイスのメンバーが所属しているグループホームに入居して入浴介助を全介助受けている夢を昨夜見た。夢といわず老後はそんな生活もありかもねと妄想した事例🙁🤠フィールスペシャル✨✨✨
— アイアム (@iamkeamane) August 11, 2021
と、こんな妄想している場合ではないのです。
もっと現実的なアプローチを考えて行動することがベターです。
ケアマネに限らずTwitterをされている介護職の方について
介護界隈Twitterってメンヘル界隈Twitterと似てるとこあって、あの人達はそもそも病気自慢というかどれだけの薬飲んでいるか自慢。
そんな事しても病気よくならないのに。
介護施設もそうで、ブラック施設なら転職もしくは退職すればいいのにとか思ってしまいます。
子供の頃によくピンポンダッシュしたよなぁ、なんて。
だから僕が高齢者になり介護支援を受けるとき歩く困難になったとき。長期目標に「ピンポンダッシュができるようになる」を入れます。もちろん自分で自分のケアプラン造ります。あと4点杖もレンタルします。
そんな妄想休日を送ってまっする😊
— アイアム (@iamkeamane) August 22, 2021
ネガティブツイート人気「いいね」共感もらえるの分かるけどなにもネガティブな言葉発してもその状況はまったく変わらないのが事実です。
ケアマネもネガティブとポジティブさとのバランスが大事です
ストレスで薄毛ハゲになったこともそれと同じことです。
ハゲることに悔やんでいてどうしようと嘆いてばかりいても状況は変わらないばかりかより悪化していくことは誰にだって理解できるはずです。
もしもあなたの職場において人事異動が頻繁であるようでしたら、それはもうブラック介護職場のサインかもしれませんよ。
なぜならば僕が以前、ケアマネとして働いていた某大手3文字カタカナ会社におきましてはまさに風前の灯だからなのです。
半年範囲での人事異動ほど「お上の采配」加減がイカれてきているサインなのかもしれませんよ。
ブラック現場にいるとストレスがますます増える原因となります。
そして髪の毛のダメージはさらに増えて、毛根はますます減ることになります。
それと髪の毛の話もそうなのですが、髪の毛に悩む人ってだいたい太っている説もあって、そんなこんなでこちらの記事も合わせてお読みいただけると幸いです。
関連記事:ケアマネジャー業務は太る?痩せたいのに痩せない原因を解説
眠ってしまいそうな瞼に冷やしタオルを当てながら大事マンなことをつぶやきますが、ケアマネジャー業務において最も大事マンな事は負けたい事投げ出さない事逃げ出さない事信じぬく事涙見せてもいいよそれを忘れなければ高価な墓石を建てるより安くても生きてる方がすばらしいここにいるだけで傷つ……
— アイアム@ケアマネ (@iamkeamane) September 29, 2021
上記の通りです。
大事なことは「大事マンブラザーズバンド」がすべて教えてくれております。
・一発あてても長続きしないこと
・当たり前のことを当たり前にいうこと
・信じることが大事とかいうがバンドは解散したこと
これはケアマネジャーとしての仕事においても同じことがいえるわけです。
仕事は一発あてて乗りあがるという介護支援業務においてはそのような仕事ではないことは一目瞭然なわけです。
そしてハゲるまでストレスをかかえてまで仕事することも個人的は「どうかな?」とも思います。
ストレスをかかえてまでハゲてしまうぐらいならば、転職してしまったほうがむしろ「解決方法」になると考えます。
それも逃げる転職ではなくスキルを磨きなが将来を見据えるための転職をすることがベターです。
ハゲるまでストレスを抱えてしまうその前に「勝てる転職先」をみつけることが一番大事マンです。
介護系に特化した転職サイト&エージェントに登録することで、控えめに言ってもかなりあなたの今後の人生や仕事におけるコスパは最高かと存じ上げます。
ということでアートネイチャーの無料増毛体験を過去にうけて後悔より希望がみえました。
なぜなら「もう髪は生えてこないんだ」と自分自身が納得できたからです。
だからこそ、じゃあ髪のことはもうカツラでもいい。
生えてこなくもいいじゃないか、と自分自身におりあいをつけることができました。
ということで今回は以上になります。
コメント