
今回は運動会の暑さ対策についてお送りしていきます。
・子供の運動会暑さ対策グッズは?
・運動での暑すぎる時の対処法は?
・親たちの運動会暑さ対策について

子供たちもなんだけど親たちも暑さ対策しないと正直キツいよね
今回はそんな悩みにお答えします。

暑いと思っていたら急に寒くもなるし気温差がムズいよね
春や秋の運動会。
季節には地域差があり、春に運動会を開催するところもあれば秋という地域もあります。
どちらにせよ気温が高すぎて、暑すぎる運動会は体の変調がきたします。
ひと昔前はそこまで熱い運動会などなかったものですが、
地球の温暖化とともに「運動会での暑さ対策」はまさに必須です。
そこで今回は、暑いアツい運動会対策でのおすすめグッズを紹介します。
【おすすめグッズ】運動会の暑さ対策・子供の熱中症予防に!!
ギンギンに冷やしたペットボトルの水ほど真夏の暑さを助けてくれる便利グッズには間違いないことですが、
しかも溶けたらその場で飲めちゃいます。
が、しかしです。
アクエリアスやポカリスエット
中途半端に溶けたところで飲んでいると
残り全然味しなくなるよね。
ということで、運動会での暑さ対策。
いきます。
クールひんやりタオル|運動会の暑さ対策
子供たちは運動会の競技に夢中になります。
だからこそ親たちが注意してみてあげてください。
そして、競技のあいまに冷やしたタオルで頭や首回りなど冷やしてあげるのに適している熱中症予防おすすめグッズになります。
いろんなタイプのひんやりタオルがありますのでこちらからチェックしてみてください。
・こまめに冷やしたものを首に入れ替えて使っています。熱中症対策になりました。
・注文してから、すぐ届きました。思っていたより、冷たくてよかったです。
ハンディー扇風機|運動会の暑さ対策
私たち親たちもギラついた太陽に照らされます。
暑さで倒れてしまっても元も子もありませんので、ハンディー扇風機などでぐいぐい首元などを冷やすことをおすすめします。
あまり安くても冷やすパワーが足りなかったりしますので「安物買いのゼニ失い」とならないようにしていきたいところです。
・娘達のために購入しました!可愛くて風量もいい感じです!
・風量もしっかりあり、使うのが楽しみです!
日傘・帽子|運動会の暑さ対策
熱中症予防においても暑い運動会で用意しておきたいアイテムです。
デザインがよい、かわいい傘。
気分が高まるようなステキな日傘を探してみてください。
・徒歩通勤で使用するために購入しました。
・内側にしっかりとUVカットが施された日傘は魅力的。
そして、おなじく帽子も必須アイテムのひとつです。
熱中症の予防にもなりますが、帽子は運動会における親のおしゃれグッズです。
ちょっといつもとちがった防止で熱中症対策のみならず「目を引くような」おしゃれハットで暑い運動会に参加してみてはいかがでしょうか。
・紫外線強い日に顔を守るために買いました。
・調整もマジックテープで簡単でバッチリでした!
クーラーボックス|運動会の暑さ対策
熱中症のみならず食中毒などにも気をつけたい暑い運動会。
それにばっちり用意しておきたいグッズがクーラーボックスです。
蛇足ですが、キンキンに冷やしたビールを昼から飲んでぐだぐだになる運動会だけは避けたいところです・・
・保冷剤をしっかり固めれば、保冷効果も大満足です。
・子供のスポーツクラブに持っていくためにクーラーボックスを購入しました。
テント・日焼け止め|運動会の暑さ対策
涼しい恰好や服装を心掛けたいところですいが、そうはいいつつも暑すぎま気温での運動会もありますよね。
そこで大きすぎず、小さすぎずのテントがおすすめです。
・デザイン・広さ・機能性で選びました。
・子どもの休憩場所やお昼ご飯を食べる場所として購入しました。
水分補給や栄養バランスもカラダにとって大切ですが
また紫外線における日焼け止め対策も同時にしておきたいところです。
Amazon・楽天市場での評価レビュー抜粋・色々試しましたが、やっぱりこれが一番日に焼けない。
・つけた時の感触がサラサラして気持ち良い。
【運動会の暑さ対策】おすすめグッズまとめ5選|あとがき
さて、いかがでしたでしょうか?
大人になり親になり運動会の準備がいかに大変だったか親になりわかるものですよね。
子どもの成長はほんとあっというまですよね。
暑さ対策ということで紹介はしませんでしたが、カメラもよいものをつかって子どもたちの運動会の様子
記念に写真や動画に残しておきたいですよね。
そんなこんなで子供たちが楽しめる運動ですが、同時に親である私たちも一緒に楽しみたいですよね。
暑いさなかの校庭での運動会。
まだまだ運動会における暑さ対策はあります。
たとえば凍らせたオヤツを保冷剤がわりにしてみたり。
ペットボトルを氷にして運動会にもってきたりだとか。
アイデアをいかすことで暑い運動会も楽しくのりきれること間違いなしです。
では、また今日はこのへんで。
ありがとうございました。
コメント