
法人内の異動で今年の4月から居宅介護支援事業所の介護支援専門員として在宅ケアマネジャーとして働いていますが給料が介護士で働いているときより下がりました。
もうアタマにきたので副業でもしようかと思ってますが、
なにかおすすめの副業はありますでしょうか?
ということで、今回はこのような悩みにお答えします。

こんにちは、在宅ケアマネジャーのアイアムと申します。
雇われてのケアマネジャーとしていろいろ上からの圧迫感とかありますよねぇ
そして横から下からのどうしようもない人間関係のなかでケアマネ業務以外でも神経つかいメンタルが病みがちなこともなかにはありますよね。
もうふざけんなーですよね、まったくいやはや。
ということなども踏まえたうえで、以前にこのようなツイートをしました。
需要があるかどうかわかりませんがケアマネジャーができるおすすめの副業について今後ブログで解説してみたいと思います。僕自身がこれまでに実体験ベースで経験してきた副業のあれこれを語ってみたいと思います。あと個人的な意見ですが利用者がケアマネを選ぶわけですがケアマネも利用者を選びたい🧐
— アイアム@ケアマネ (@iamkeamane) December 7, 2021
上記のとおりTwitterでもつぶやいたとおりでありますが、
僕自身がこれまでに実体験ベースで経験してきた副業のあれこれを語ってみたいと思います。
ただし今回おすすめします副業はなにもケアマネに限りません。
施設に勤めている介護福祉士の方やヘルパーにもおすすめです。
また医療連携室や包括支援センターなどに勤めておられる相談員にもおすすめの副業を紹介しております。

ふむ、介護保険制度、医療保険制度が崩壊する前に、副業で自分のチカラで稼ぐ術を身に着けておくことも生きるうえで必須じゃぞ。
ということで、
ではまず真っ先にケアマネジャーに是非ともおすすめできる副業の10選はこちらになります。
- せどり(メルカリ物販)ケアマネ・相談員・介護士副業おすすめ第10選!!
- WEBライター(ランサーズ)ケアマネ相談員介護士副業おすすめ第10選!!
- アフィリエイトブログ~ケアマネ生活相談員介護士副業おすすめ第10選!!
- 株・FX~ケアマネジャー・生活支援相談員・介護士副業おすすめ第10選!!
- ココナラ(ケアマネ合格方法等)ケアマネ相談員介護士副業おすすめ第10選!!
- 介護現場(派遣登録ヘルパー)ケアマネ相談員介護士副業おすすめ第10選!!
- 非常勤講師~ケアマネ・生活相談員・介護福祉士副業おすすめ第10選!!
- 成年後見人~ケアマネ・支援相談員・社会福祉士に副業おすすめ第10選!!
- 新聞配達~ケアマネ・生活相談員・介護福祉士に副業おすすめ第10選!!
- ファシリテーター~ケアマネ・生活相談員・介護福祉士副業おすすめ第10選!!
せどり(メルカリ物販)ケアマネ・相談員・介護士副業おすすめ第10選!!
せどりという副業は在宅ケアマネジャーであれば外にでる機会も多くおすすめの副業のひとつです。
せどりは「ブックオフ」などで本を仕入れてアマゾンやヤフオク売るという「本の背取(せどり)」が語源となっております。
仕入れてきた商品よりもアマゾンやヤフオクといったインターネットショッピングモールで、より高く売る。
というかなりシンプルなビジネスモデルとなっておりある程度時間の融通がきくケアマネジャーの副業としてももっとも適しております。
それに今はメルカリやラクマなどスマートフォンアプリも充実しており、せどりという副業はますます簡単に稼げる副業となります。
最初は自宅にある不用品などをメルカリで売ることからはじめは初めてみることをおすすめします。
10年くらい前だとアマゾンのマーケットプライスで本やCDなど中古で売るだけでもけっこー稼げたものですが、今だとアマゾンは業者向けで初心者向けはメルカリになります。
慣れてきたら今度は町のショッピングモールでより高く売れる商品を仕入れてみましょう。
家電製品もせどりが行うことができます。
ハードオフのジャンクコーナーにはメルカリやヤフオク等で高くうれる商品が見つかったりします。

いっけんゴミにみえるものでもマニアには宝ものにもなりうるのがせどりで儲かる秘訣、いわゆる醍醐味なんですよね。
時間に余裕があるケアマネジャーの方や介護福祉士の方で副業に興味がある方はぜひお試しくださいませ。
WEBライター(ランサーズ)ケアマネ相談員介護士副業おすすめ第10選!!
WEBライターといえば僕も介護現場からケアマネ業務に転職してからおこなってみた副業です。
WEBライターはクライドソーシングといわれるWEB上で自分の体験談などを文章にして、その文章を買い取って頂けてお金になるというサービスです。
介護士としての「体験ライター募集」などの要件もありますから介護士でまずはじめに副業してみようという場合でもやりやすいのでライター副業はかなりおすすめですよ。
面白いところでは、例えばハンドメイドチャンネルの「ブログライター体験募集」などあります。
ハンドメイドを経験しておられる方の場合、その経験談を文章にするだけでお金になります。

私もWEBライターをしながら派遣介護士として働いてますが、頭脳労働と肉体労働がちょうどいいかんじで働くことができるのでおすすめです。
またWEBライターも手軽に始められて時間もかからず、かつふだんから文章にふれる機会が多いケアマネジャーにおすすめできる副業のひとつといえます。
アフィリエイトブログ~ケアマネ生活相談員介護士副業おすすめ第10選!!
続いてブログをつかったアフィリエイトという副業について解説します。
アフィリエイトブログも自分の経験をもとにブログ記事を書いて広告を載せて、ブログ収益となるビジネスモデルであります。
僕自身も自分の介護体験やケアマネジャーの経験をもとに当ブログ「アイアム@ケアマネ」を運営しておりますが、なかなかブログはこれからしんどいかも、と正直思います。
ちなみに今月10日目のブログ収益がこちらです。
1年以上継続してブログ更新やSNSなどでも情報発信していく作業がけっこう疲れる人にはしんどいと思います。
コツコツと継続できる方であれば、ケアマネジャー業務のあいまに自分自身の転職経験などブログ記事にしてみて自分にあっているかどうか見定めてみることをおすすめします。

自分自身がこれまで悩んできた介護の仕事やケアマネ相談員の仕事をネタにしてだれかのために役にたつ記事がブログでは大切と先輩は言ってましたね。

まさにそうなんです。
それでもなんでもそうですが、あっているあっていないというのは自分で経験してみないことにはわからないですからね。
株・FX~ケアマネジャー・生活支援相談員・介護士副業おすすめ第10選!!
株やFXも時間や手間暇もなくスマホでもおこなえる副業のひとつです。
株に関しては「優待株」という月があるのですが、その月になる1か月前に株価があがるので「優待株月」が過ぎたら株を買い、優待株月がくる一か月前に売る。
という逆張り作戦で一時期、株で戦っていた時期があります。
FXに関しては、デモトレードといわれる架空トレードシステムがネットにフリーで使えるのでデモをまずまわします。
デモトレードでチャートしながら、よい線がでたタイミングでホンチャンのトレードもポチンをチャートする作戦で一時期戦ってました。
僕の場合はFX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFXを利用しておりました。

初心者はまず5万円からスタートでもよい。千里の道もまず一歩からじゃよ。
ココナラ(ケアマネ合格方法等)ケアマネ相談員介護士副業おすすめ第10選!!
ココナラという自分自身のスキルやサービスを売るアプリサイトがあるのですが、そのほかにも「note」という自分自身の体験談をコンテンツとして提供できるアプリがあります。
僕も以前に「ケアマネ合格方法」となる自分自身のケアマネジャー試験での独自の試験回答正解率を上げるための方法を「note」でアップしたことがあるのですが、世の中どんどんIT化しているなぁという印象です。
ケアマネ試験勉強3ヶ月で合格し月5万円給料UPさせた方法|アイアム @keappulog #note https://t.co/mU5ous9UEP
— アイアム@ケアマネ (@iamkeamane) December 11, 2021
これからの働き方のフォーマットのひとつとして「本業」+「副業」の時代が当たり前化してくるものと思われます。
その理由はとうの昔に崩壊した終身雇用制の崩壊と、インターネットでのさまざま便利なサービスを利用しての個人でお金が稼げる時代になりつつあるからです。

俺もプロレスラーや汁男優とか経験して介護士やってるから、とりあえず現場でムカつくやつとかシバけるけど金にはなってへん。ちゃんと勉強しといたらよかったと思うとるわ、とほほ。
介護現場(派遣登録ヘルパー)ケアマネ相談員介護士副業おすすめ第10選!!
介護派遣という副業も運動不足のケアマネジャーにおすすめの副業といえるかもしれません。
なぜならば、ケアマネジャーの多くは元々は介護福祉士として現場で介護業務に携わってきた介護士が大変だからです。
かくいう僕自身のその一人です。
今は居宅介護支援事業所の在宅ケアマネジャーとして勤務しておりますが、ゆくゆく自分自身で「独立」したいいう希望もあります。
割とガチな話ですがTwitterで居宅介護支援事業所を立ち上げておられる方を参考にして自分も独立を視野にしてます,夜勤専従派遣で働きながら居宅介護支援事業所を立ち上げるのもありかな、と思ったり。ゼロから立ち上げて1年ぐらいは件数が集まらない可能性も考えると「派遣+居宅独立」もありかなと🙄
— アイアム@ケアマネ (@iamkeamane) December 11, 2021
上記のようなツイートしましたが、これも全然アリかな、と。
この方法が自分のなかで「これからイケるかも」と確信が持つことができたので、来年は「派遣+居宅独立」をしている可能性もあります。

ただし意外とホワイトで働きやすい職場ならそのまま正社員で働きながら、時間に余裕があるときに副業タイムでも全然ありかもしれません。
家庭を大事にしながら仕事をする。
いわゆるワークライフバランスも大事だったりしますからね。
そこは一人ひとり違うところですよね。
派遣と難しいことを考えずに介護バイトする感じでとらえていただければと、
例えば週一で介護夜勤アルバイトしたとして
このぐらいは(都内だと2倍以上かも)介護バイトで稼ぐことも可能です。
そういえば3ヶ月前にはじめた週一介護夜勤バイト🏃
今月やっぱり10万円越えてた✨
しかも謎の5000円おまけついてた(笑)週一でこのぐらいだといいかんじだぁと🤠🎏
まぁバイトはじめたおかげで妻からのお小遣いがゼロ円になったというオチつきですが😭(泣笑) pic.twitter.com/B23ioWesCZ
— アイアム@介護×ブログ (@iamkeamane) July 26, 2023
ちなみに僕はカイゴジョブとジョブメドレーに登録して介護夜勤バイト先を探しました。
メールでお知らせが来るので定期的に情報収集するうえでもおすすめですよ。

情報はありすぎても疲弊するし、なさ過ぎても生き残れない世の中だ
非常勤講師~ケアマネ・生活相談員・介護福祉士副業おすすめ第10選!!
非常勤講師などはケアマネジャーのみというわけではなく、ケアマネジャーに付随する前職種。
例えば介護福祉士の経験をいかして介護福祉士養成校での非常勤講師という副業など。
また社会福祉士の経験をいかして専門学校などでの非常勤講師での副業などですね。
成年後見人~ケアマネ・支援相談員・社会福祉士に副業おすすめ第10選!!
成年後見人はケアマネジャーと社会福祉士を取得されておられるのであればおすすめの副業となりえます。
平均一人2万円。10人担当したら20万円になります。10人も担当すれば副業として破城しそうなので割と3人ぐらいまでが副業としてはそのぐらいかな、と思います。
新聞配達~ケアマネ・生活相談員・介護福祉士に副業おすすめ第10選!!
新聞配達は運動不足になりがちなケアマネジャー業務にうってつけの運動不足解消になりうる副業です。
が、しかしです。
朝3時に起きて近所をまわることを考えるとかなりの体力が使います。
基本的に、僕は新聞配達はケアマネジャーとしてこれから独立した際に、顧客確保が厳しい場合に緊急的におこなう新聞配達として留めておくぐらいにしとこうと思います。
ファシリテーター~ケアマネ・生活相談員・介護福祉士副業おすすめ第10選!!
ファシリテーターなどの副業になるとケアマネジャーより主任ケアマネジャーのほうが仕事が受注できる割合が割と高めになります。
それでもファシリテーターの仕事など「ケアマネ協会」などが絡んでいたり割と「大人の事情」などが関係してくるのでだれでもかれでもケアマネジャーの副業のおすすめとはいわない確率のほうが高めです。
さて、いかがでしたでしょうか?
副業といっても千差万別。
さまざまですよね。
それでもかならず自分自身にあった副業がみつかります。
やるかやらないか、それだけでの違いです。
行動するだけで、本業のほかプラスアルファで副業収入を手にいれることができます。
これってかなり人生のなかでステキな体験なはずです。
ぜひあなたにぴったりな副業をみつけてください。
かならずや今後の長い人生ハッピーライフになること必須ですから。
ということで今回は以上となります。
コメント