
育児が落ち着いてきたのでパートか正社員として働くと考えたうえで介護職などどうかな~とか考えているのですが、介護未経験もうすぐ40代でも介護職員として働く方もおりますか?
今回はそのような疑問にお答えします。

こんにちは、在宅ケアマネジャーのアイアムと申します。
結論から申し上げますと、40代であってもまったく問題なく未経験でも問題なく働くことができるのが介護業界のメリットです。
その理由は慢性的な人手不足であり、これから伸びていく産業のひとつだからです。
2025年問題という団塊世代が75歳を超えてますます高齢者が増えることもあり、ますます介護士が必要とされる昨今であり国も人手不足という影響もあり「介護職に対しての給与アップ」も検討され実施もされております。
なので介護未経験で40代だからといって卑屈になることはありません。
むしろ40代未経験介護職希望者はウェルカムというカモンベイベー状態なので安心してください。
10数年前の話になりますが過去に介護現場でメンタルダウンしましたが10数年前は今と比べて介護求人が多いとは言えない状況で辞めても次の選択肢が少なかったでも今は介護求人がインフレしているのでブラック低賃金なエセ介護施設でメンタルヤられて渋ってるならホワイトな職場に転職するのもありです🤠
— アイアム (@iamkeamane) October 14, 2021
と以前に上記のツイートをしましたが、まさにこのとおりです。
今回はさらに深掘りをして解説していきたいと思います。
10数年前は今と比べて介護求人が多いとは言えない状況で辞めても次の選択肢が少なかったのですが、今は昔と比べて求人数が多いです。

介護職は未経験だからこそ新たな気づきなど得られることも多いぞ。
介護未経験40代が介護職員としてこれから経験するために必要なスキルは?
これは介護未経験であっても、やる気されあればなんとかなります。
介護未経験であっても現場で働いているうちにおのずと介護技術などの必要なスキルはあとから身についてきます。
大切なことは「40代であってもこれから介護職としてがんばっていこう」というやる気がなによりも大事なスキルともいえるかもしれません。

むしろ介護職においては年齢は関係ないかもしれませんね。健康であれば40代であっても仕事ができる、それが介護職で働くメリットといえるかもしれませんね。

たしかにそうかもしれません、現役派遣介護士のゆうこさんのように、正社員としてではなく介護派遣というパートタイマーで働く道もアリかと思います。
そのあたりに関しては他のブログ記事でも解説しておりますので、こちらからぜひチェックしてみてください。
関連記事:【危険】介護派遣アルバイトダブルワーク掛け持ちで気をつける事
それとこちらのツイートですが、
20代はフリーター。30歳から介護職。その後結婚。子供3人。現在45歳。10年前に住宅ローン組んで自宅購入。給料上げるために転職数回。現在スタートアップ会社でグダって住宅ローン払いきったら独立を考えている。週1で始めた介護夜勤が意外と楽しく利用者様の「ありがとう」で癒される週末←今ここ🫤 pic.twitter.com/cnq8gu1VMj
— アイアム@介護×ブログ (@iamkeamane) June 30, 2023
僕自身も30代で未経験で介護職の仕事を始めました。
現在は介護支援専門員の資格をとり在宅ケアマネジャーとして働いております。
それでも今後は介護現場に戻りながらケアマネジャーも併用して仕事できる道を模索中です。
働き方はいろいろあっても全然問題ありません。
40代だからといって介護職を始めるにあたって遅いということもありません。
むしろ40代は介護の世界では若手とみなされる傾向すらあるぐらいですから心配いりません。

ソーシャルワーカーよりも介護現場のほうがツブシがきく印象がある。
介護未経験者40代としてブログを始めながら介護経験を語るのもありかも?
僕自身の体験として30代から介護職について今は40代なのですが、こうして自分の体験をもとにブログ活動もしております。
もしもあなたがこれから介護未経験者として「40代からはじめてみた介護職ブログ」とか始めてみてもおもしろいかもしれません。
なぜならこれから40代の未経験からの介護職として働く人も多くなるという現実もあり、そうすれば当然のように「40代介護職未経験ブログ」の価値も高まるからです。
ホワイトな職場が上司や上層部やトップが変わりある日急にブラック化する場合もよくある話であります。なのでいざとなった際の環境の変化に適応できるようにケアマネージャーもケアワーカーも心身の健康バランスを整えることが大切です。いざとなればまわりは誰も助けてくれないので自分自身を守ろう🤠
— アイアム (@iamkeamane) October 6, 2021
と、以前のこんなツイートしましたが実際問題だれもいざとなると助けてはくれませんよね。
自分の身は自分で守るためにも「収入源の分散」としていくつかの収益の流れが精神的安定につながることも事実ではありますよね。

子育てしながら介護職としてならば介護派遣という選択肢もありですよね。

たしかにそのとおりです、働きかたは人それぞれですからね。働き方に正解も不正解もないですよね。
介護未経験40代がこれから介護職員を始めるなら求人探しのおすすめ方法
これはもう答えは簡単です。
ハローワークに行けば介護求人の数はたくさんでてますので求人探すにはまず困らないといえるでしょう。
またインターネットでもインディードなどの求人サイトなど活用することで、自分にあった求人探しが可能になります。
そしてそのなかでもおすすめは「介護業界に特化した求人サイト」の活用です。
これが一番好条件で求人がバチンとヒットする確率が高まりますので、ぜひいくつかの介護職に特化した求人サイトを当ブログでも紹介しておりますので、ぜひ活用してみてください。
自分はキラケアさんで紹介してもらって今の施設に入りました。
自分で近所に応募した施設は、とんでもないお局さんがいたので、すぐ辞めて、紹介会社さんで職員が定着してる、評判がいいところを紹介してもらいました。紹介会社さんだと、その施設の離職者の話を聞いて内情知ってたりします。
— 『』 (@bxvp2g7z2710Nbh) October 6, 2021
きらケア介護求人やきらケア派遣以外にもおすすめの介護職に特化した転職サイト&転職エージェントはいくつか存在します。
たとえあなたがもしも今40代の介護未経験者であっても、必ずあなたにあった求人がみつかります。
無資格であっても無料で介護の資格講座の受講料が0円になる「キャリアアップ応援制度」があるかいご畑もそのなかのひとつでおすすめです。
強がるより素直な姿勢が良い求人をみつけるための秘訣になります。
傲慢より謙虚に学ぶ姿勢がなによりも1番大切なことです。
これから未経験から介護職をしたとして仕事はやらされのシーンもあるかもしれません。
思うようにいかない時もきっとあることでしょう。
それでも「ほんとに今の仕事をやめるの?」もうダメかもしれない。
あきらめようと思った時、再度このブログを参考としてあなた自身の働きかたを見つめなおす材料となればうれしいです。
人生100年時代に突入した現代社会においてまだまだ40代では人生のおけるまだ半分もいっておりません。
そういった意味でも40代はまだまだこれからだと思ったほうが楽しく人生を送れるとあなたもそう思いませんか?
いずれにせよ、介護現場では人手不足です。
この機会に介護職としてスキルを伸ばしていくということもおおいにアリです。
介護未経験だろうとなんとかなるのが介護職というものです。
転職エージェントなどを活用することでたとえ介護職未経験であっても必ずよい就職先がみつかりますので、どうか安心してくださいね。
介護未経験40代が介護職員を始めて経験するためにぜひ登録して頂きたい転職サイトは以下になります。
40代介護職未経験者にオススメな転職サイト&エージェント
当サイトでは介護職に特化した転職サイトや転職エージェントを厳選して評判の良いところからおすすめとして紹介しておりますので、どうぞご活用してみてくださいね。
介護未経験で介護資格がこれからというのであれば0円で資格取得できるかいご畑もお得です。
ぜひお得に利用できるサービスは無料で使い倒してみてください。
そしてあなたのこれからの長い人生の糧(かて)としてください。
というわけで、今回は以上になります。
コメント